断捨離で人生豊かに!

断捨離は「第二領域」を増やすことに通じるはず。どんな変化が起きるか実体験を赤裸々に綴ります

片づけ、、、どこからスタートさせればいいの?

起き抜けの白湯を習慣にしようとしている私です、みなさん、今日もこんにちは。すっかり冷えてきてお家でほっこりが楽しい季節になってきました。周辺を整えて、自宅まったりタイムを楽しみましょう。

 

さて、今日は、片付けどこからスタートさせるのよ!?編です。私の8ヶ月を通した断捨離で得た知識と経験を総動員して選定してみました。どうぞご賞味下さいw

f:id:hokahokastyle:20181213104456j:plain

昨日の手放し。 片付けを始めて、9ヶ月に差しかかろうとしている段階でようやく手放せたヘアバンド。最初の見直しでは手放し対象外でした。価値観がどんどん変わることを気付かされます。

 

★とっかかりは「水回り」がおすすめ!

水回りは、1日に最低でも1回は使いますよね。ここが整うと、気分が単純に上がるから、という理由もですが、何より「エリアが狭い!」これに限る。

最初から、広い場所をやってみても、「あれ、片付けしてるのに何も変わらない」と落ち込む危険性が高い。というわけで、とっかかりにおすすめしているのは、「洗面台」です。ここが整うと、家族全員の「気」も上がります。

 

★洗面台を細分化してみよう

洗面台と一口に言っても、「鏡の裏の収納スペース」「洗面台の下の収納スペース」「裏側の収納」「洗濯機周り」など、細分化できますよね。

今、このブログを読んでいるあなた、ご自宅の洗面台のどこに何があるのか把握できていますか??ポケットティッシュやヘアピンがいろんな棚に入ったりしていませんか??消費期限が切れた置き薬はない?(ちなみに私は3000円分ほどの薬を捨てた。。。健康だったという証ですねw)

 

整理整頓はできてなくてもいいんです。同じエリアに同じ用途のものがあれば、捨てるか一箇所にまとめるか、その程度でいいんです。ちょっと見直してみましょう。意外と、こんなのあったの!?的な掘り出し物があるかもしれません。

 

★「冷蔵庫の中」「食品ストック」も捨てる脳を鍛えられる

ゴミかどうかが判断しやすい食品関連は、捨てる脳を鍛えるかつ得られる満足度も高くおすすめ。消費期限切れのものは潔く捨てましょう。「ちょっと切れたけど、まだ大丈夫だよ」と思っていたものは、私はその後もしばらく保管していましたが、結局食べませんでした。

 

アーユルヴェーダ的にも、「作りたてを」という考えがあるため、大変もったいないですが、「一旦クリアにする」「捨てる数を持って自分を戒める」ということも大事です。

 

★私が実際に捨てて順番

 

洗面所→玄関周り→デジタル系(スマホの写真やプレミアム会員などを解約)→非常食の入れ替え→冷蔵庫の中身→常備ストック→職場のパソコン(デスクトップが不要ファイルで埋め尽くされてた)→クローゼットの中身→書類→食器類→クローゼットの中身→本→各部屋に散らばっていた小物→書類→文房具

 

あっち行ったりこっち行ったり、しています笑 日単位なので、気分次第、目に留まったエリアで実施していました。以上で100個(たまにハンガー10本とかで1つのくくりにしていたので実際は100以上)を捨てました。2週間ぐらいで実施したのですが、今後も継続して「捨てる」と向き合うように。

 

一見、しょーもなさそうな、スタートでしたが、これが後々土台となるのです。

どこからスタートさせれば良いかわからない方は、参考にしてみてくださいね。

 

 

・・・・・

意識高い断捨離ブログがたくさんあり、刺激をもらっています!

にほんブログ村テーマ 断捨離でゆとり生活へ断捨離でゆとり生活
にほんブログ村テーマ 断捨離シンプル&ミニマムな暮らしへ断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

 

↓こちらのカテゴリに所属しています↓
 にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ