断捨離で人生豊かに!

断捨離は「第二領域」を増やすことに通じるはず。どんな変化が起きるか実体験を赤裸々に綴ります

そもそも、なぜ「断捨離」にハマるのだろうか・・・

断捨離という言葉が出てきて早10年近く、ということを知り、驚愕した私です。みなさん、今日もこんにちは。先日、心友と断捨離について語っている時、「そもそもなぜ断捨離にハマるの?」という原点に立ち返ったのでそのことをまとめてみたいと思います。

 

断捨離や片付けに目覚めたキッカケは何? 

私の場合、自宅を購入したタイミングが大きいです。自宅を美しく保ちたい反面、物が多すぎて一体どうやったらいいのだろう?と。この頃は、まだ「片付け」という認識でした。いかに「美しく収納するか」がテーマだった。整った収納が出来ているブログを読み漁っていた頃です。

 

その後、子供が出来たことをキッカケに本格的に断捨離という気持ちへ。よく身ごもると巣を整えると言いますが、そんな感じ。でも、結局、中途半端。趣味の部屋にどんどん荷物が押し込まれていくのでした。

 

産後、ワーママとして復帰し、2年目に差し掛かろうとした時、「私って一体何なんだろう・・・」という大きな孤独と不安を感じ始め、「まずは100個捨てる!」ということを実施。それからなんとなく意識が変わっていき、8ヶ月も断捨離を続けて(現在進行中)おります。

 

ようは、「家が変わる」「子供が産まれる」「社会復帰」という結構大きくライフスタイルが変わるタイミングで断捨離や片付けに目覚めるという感じなのです。

 

つまり、結局は、

「片付けや断捨離って、そのときのライフスタイルにあわせて周辺を整えるもの」

なのでしょう。

 

「断捨離や片付けは目的ではなく、手段」

これ、カンのいい人ならピンとくるのでしょうが、実際は、体感しないと本質はわからない気がする。だから、価値観や憧れのライフスタイルを実現させたいなら、断捨離や片付けをすることがいいです。

 

価値観や憧れが日々揺れるので断捨離に終りが見えない

「価値観や憧れ」というものは意外と揺れ動くものです。当然ですよね、だって人間ずっと同じわけではないのですから。もちろん、根底にはブレない軸はあるのですが、この時は大好きなものであっても、20年後もそうとは限らない。

 

例えば、3歳でお人形が大好きだったけど、大人になったら一緒に寝るレベルではなくなるように。これは、お人形を「卒業」して、次の価値観を手に入れたということ。

 

つまり、新しい価値観を手に入れる度に、手放すものは自ずと出てくるのです。

 

 

★結論:断捨離は「モノ」が対象ではない

つまるところ、「ものを捨てている」のではなく、「価値観を常にUpdateしている」のです。

 

だからこそ、人は断捨離にハマるのです!!!

しかし、それは、人間が人間であるゆえなのでしょう。

(↑このフレーズが言いたかっただけw)

 

★編集後記

私は、この答えを導き出す前、「断捨離にハマる要因として、世の中に物が溢れかえっているから」だと思っていました。外部要因w!!!!

世の中に物が溢れかえっていて、安くてそれなりに満たせるものがたくさんあるから、自分を見失うこともある。だから、家の中に物が溢れていくのだと。

 

でも、もう少し考えていくと、断捨離は、そんな世の中を楽しむための手段とすら思えてきますね。奥が深いです。この言葉を世の中に生み出したやましたひでこさん、さすがです!

 

 

・・・・・

意識高い断捨離ブログがたくさんあり、刺激をもらっています!

にほんブログ村テーマ 断捨離でゆとり生活へ断捨離でゆとり生活
にほんブログ村テーマ 断捨離シンプル&ミニマムな暮らしへ断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

 

↓こちらのカテゴリに所属しています↓
 にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ